
カリフラワー栽培で発生しやすい病害虫。
それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

病気
カリフラワーに発生しやすい代表的な病気。
黒腐病(くろぐされびょう)
葉の縁にくさび形で黄色の病斑ができます。
黒斑細菌病(こくはんさいきんびょう)
葉に水浸状の病斑が生じ、拡大して黒褐色に。その周囲は黄変します。
細菌性の病気なので、発病株は抜き取って処分、土壌消毒しておきます。

軟腐病

根こぶ病
茎葉がしおれては回復を繰り返し、根に大小のこぶができます。
その他の病気
害虫
カリフラワーに発生しやすい代表的な害虫。
アオムシ(モンシロチョウ)


緑色の細かい毛がうっすらと生えた小さなイモムシが、葉を食害します。
コナガ

ハスモンヨトウ

茶色でイモムシ状の幼虫が葉を食害します。
その他の害虫
