イモムシ状の幼虫が、茎や果実に穴をあけて内部を食害する「オオタバコガ・タバコガ」
その被害症状と生態、対策・予防法をまとめています。
症状と被害
タバコガ類(蛾の一種)の幼虫が、蕾や果実、茎などを食害し、花が咲かなかったり、果実ができないなどの被害が出ます。
幼虫が小さいうちは新芽や柔らかい葉を食べ、大きくなると茎や果実に穴をあけて入り込み内部も食害します。
トマトに穴が空いている場合、中にオオタバコガが侵入して内部を食害しています。
畑には他にもよくに似たイモムシがたくさんいます。種類を特定するのに、コチラが参考になります。
生態
蛾の仲間で、ナス科の植物を加害する「タバコガ」と、加害植物が広く、花きや野菜など多くの植物を加害する「オオタバコガ」がいます。
土の中で蛹で越冬し、6月頃に成虫が現れて葉裏などに産卵します。孵化した幼虫はそのまま葉や蕾を食害し、大きくなった幼虫は果実内に入って内部を食害します。老齢幼虫になると果実などから出て、土に潜って蛹になります。
幼虫は、体長20〜40mm、緑色から淡いオレンジ色の体をしています。
防除方法
対処法
幼虫を見つけしだい手で捕まえて駆除します。
果実の中に侵入してしまうと、薬剤では対応できません。
被害を受けた果実は切り取り、中にいる幼虫を退治。中にいない場合は、新しい果実に入っている可能性があるので、周りの果実も注意して調べましょう。
実に侵入される前の若齢幼虫を退治するには、天然成分で有機JAS規格(オーガニック栽培)にも使える殺虫剤「STゼンターリ顆粒水和剤」などが有効です。天然微生物(B.t.菌)が作る有効成分が、チョウ目害虫に効果をあらわします。
トマトを食害するオオタバコガには、スプレータイプで手軽な「ベニカナチュラルスプレー」も。3つの天然力(B.t.菌・植物油・水あめ)で幅広い効果があり、食べる直前まで使えます。
予防法
窒素分が豊富で肥料過多の株に産卵しやすいので、適切な施肥量で育てることが大切です。
株のまわりに支柱を立て、「防虫ネット」で全体を覆うことも有効です。これで成虫が産卵するのに飛来するのを防ぎます。
また、タバコガ類の成虫は赤い色に誘引されて、黄色を嫌います。
野菜の周りに赤い花を植えたり、赤いものを置かないようにしましょう。また、マリーゴールドなどの黄色の花を株元に植えると忌避に役立ちます。