
オクラ栽培で発生しやすい病害虫。
それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

病気
オクラに発生しやすい代表的な病気と、その対策・予防法をまとめています。
苗立枯病(なえたちがれびょう)
地ぎわ付近の茎や根が腐敗し、やがて株全体が枯れます。
モザイク病
葉に濃淡のモザイク模様が現れ、ひどくなると葉は縮れて奇形化します。
原因ウイルスをアブラムシが媒介します。
その他の病気
害虫
オクラに発生しやすい代表的な害虫と、その対策・予防法をまとめています。
ワタアブラムシ

マメハモグリバエ

乳白色の幼虫が葉肉の中から葉を食害し、葉の表面に絵を描いたような白い筋状の食痕を残します。
ワタノメイガ


体長20mmほど、緑色をしたイモムシ状の幼虫が葉を巻いて、中に潜んで葉を食害します。
フタトガリコヤガ

体長35〜40mm、緑の体色に黄色の縦線、黒斑点が特徴の毛虫状の幼虫が、葉を食害します。
その他の害虫
