トマト栽培で発生しやすい病害虫。
それら症状の特徴と防除方法をまとめています。
トマト・ミニトマトの栽培方法・育て方のコツ病気
トマトに発生しやすい代表的な病気。
萎凋病(いちょうびょう)
下葉から黄化してしおれ、生育不良となり枯れてしまいます。
青枯病(あおがれびょう)
元気だった株が緑色のまま急にしおれ、やがて枯れてしまいます。
疫病(えきびょう)
葉・茎・果実に暗褐色の病斑ができ、白いカビが発生します。
トマト黄化葉巻病
葉が巻きだして委縮し、次第に葉色が黄色くなります。特にトマトに大きな被害。
ウイルスによる伝染性の病気で、原因ウイルス「トマト黄化葉巻ウイルス(TYLCV)」をコナジラミが媒介します。
斑点細菌病
葉に暗褐色で周縁が淡黄色の病斑が現れます。
細菌による病気で、高温で降雨の多い時期に多く発生します。
その他の病気
うどんこ病 | 葉の表面に、薄く白い粉状のカビが発生します。 |
黄化えそ病 | ウイルス病のひとつ。葉が黄化してえそ斑点を生じ、症状が激しいと株全体が枯れてしまいます。原因ウイルスをアザミウマが媒介します。 |
かいよう病 | 葉は変色(黄色や褐色)して枯れ、果実にはコルク状の病斑ができます。細菌による病気で発病株は抜き取って処分します。 |
苗立枯病 | 播種後、発芽不良になります。発芽しても、茎の地ぎわ部が褐色に変色して細くくびれ、やがて倒伏して枯れてしまいます。 |
灰色かび病 | 茎葉に暗緑色の病斑、果実のヘタの部分に灰色のカビが生じます。 |
半身萎凋病 | はじめ、株の片側の葉がしおれ、やがて全体が黄化して枯れます。 |
モザイク病 | 葉に濃淡のモザイク模様が現れ、縮れて奇形化します。原因ウイルスをアブラムシが媒介します。 |
害虫
トマトに発生しやすい代表的な害虫。
アブラムシ
体長1〜2mmの小さな虫が集団で棲みつき、吸汁加害します。
モザイク病のウイルスを媒介するため、注意が必要。
トマトには、モモアカアブラムシ、ワタアブラムシ(写真)、ジャガイモヒゲナガアブラムシなど数種類が発生。
オオタバコガ
トマトの害虫被害で最も多いのはタバコガ類です。
イモムシ状の幼虫が、トマトの茎や果実に潜り込んで食害します。
カメムシ
亀のような形をした昆虫が、トマトの果実を吸汁加害します。
カメムシに吸われたトマトは中身が透けたような見た目となります。触ると柔らかい触感。また、カメムシの悪臭もついているので、食べるのはお勧めしません。
コナジラミ
クロメンガタスズメ
スズメガの幼虫。尻尾に突起のある大型のイモムシが、葉を食害します。
ネコブセンチュウ
根にコブができ、栄養の吸収が阻害されます。
ハモグリバエ
乳白色の幼虫が葉肉の中から葉を食害し、葉の表面に絵を描いたような白い筋状の食痕を残します。