
ブロッコリー栽培で発生しやすい病害虫。
それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

病気
ブロッコリーに発生しやすい代表的な病気。
黒腐病(くろぐされびょう)
葉の縁にくさび形で黄色の病斑ができます。
軟腐病(なんぷびょう)
暗緑色で水浸状になり、軟化して独特の悪臭を放ち腐敗します。
根こぶ病
茎葉がしおれては回復を繰り返し、根に大小のこぶができます。
モザイク病
葉全体にやや黄化したモザイク症状が発生します。一般的に花蕾球での異常はありません。
原因ウイルスをアブラムシが媒介します。
その他の病気
害虫
ブロッコリーに発生しやすい代表的な害虫。
アオムシ(モンシロチョウ)

緑色の細かい毛がうっすらと生えた小さなイモムシが、葉を食害します。
ダイコンアブラムシ
体長1〜2mmの灰色の小さな虫が集団で棲みつき、吸汁加害します。
モザイク病のウイルスを媒介するため、注意が必要。
コナガ

タマナギンウワバ

シャクトリムシのように歩く、緑色をしたイモムシ状の幼虫(ヤガ類)が、葉を食害します。
ネキリムシ


体長4cmほどのイモムシ状の幼虫が、地ぎわで苗を噛み切ります。
ハイマダラノメイガ(芯食い虫)
イモムシ状の幼虫が芯の部分に寄生して、新芽をつづり合わせて食害します。
ハスモンヨトウ

茶色でイモムシ状の幼虫が葉を食害します。
