コナガ被害の症状と対策・予防法

キャベツの葉を食害するコナガの幼虫

緑色の小さなイモムシが葉を食害する、アブラナ科野菜の代表的な害虫「コナガ(蛾の幼虫)」。

その被害症状と生態、対策・予防法をまとめています。

症状と被害

アブラナ科野菜を加害する代表的な害虫

蛾の仲間で、イモムシ状の幼虫が葉を食害します。

孵化直後の若齢幼虫は葉の中に潜り込んで、葉の内側を食害します。中齢幼虫になると葉肉から出てきて、葉裏から葉の表皮を残すように食害します。

老齢幼虫は大きくて1cmほどと小さいのですが、成長が早く、繁殖力も高いため、放置すると多発して野菜を食い尽くされてしまいます。

老齢幼虫の見た目は「アオムシ」とそっくりですが、コナガは最大1cm程度の大きさです。また、アオムシとは異なり、触るとポロッと落下します。

コナガの幼虫

畑には他にもよくに似たイモムシがたくさんいます。種類を特定するのに、コチラが参考になります。

生態

”菜っ葉につく小さな蛾”という意味で、漢字では「小菜蛾」と書きます。

年10回以上、主に春から秋にかけて発生します。休眠しないので1年中見られる地域もあります。

主に葉裏に産卵し、孵化した幼虫が食害します。1cmほどに成長した幼虫は、葉の裏に粗い網目状の繭をつくって蛹になります。

防除方法

対処法

早期発見、早期防除を基本に、幼虫を見つけたらすぐに取り除きましょう。小さい食べ痕にいる若齢幼虫を駆除するのがポイントです。

有効な薬剤(農薬)

薬剤防除に有効な農薬には、次のようなものがあります。

ベニカS乳剤」は、チョウ目害虫に優れた効果がある殺虫剤。速効性と持続性があり、害虫を効果的に退治します。

ベニカAスプレー」は、植物を食べる虫や群がる虫をすばやく退治するスプレー式の殺虫剤。ノックダウン効果に優れ、素早い効きめが特徴です。

注意

農薬は「使用できる作物」が決められており、それ以外の作物には使用できません。農薬を購入・使用する前に適用作物を確認し、作物にあった薬剤を選びましょう。

但し、農薬に強い虫なので、殺虫剤を多用するとコナガの天敵のクモが減って、コナガが多発する可能性もあるため注意。

予防法

アブラナ科野菜を植え付けたあと、すぐに防虫ネットや寒冷紗でトンネル掛けしておけば、産卵を防ぐことができます。

防虫ネットでトンネル 被覆資材の種類とトンネルの掛け方

ただ、トンネル内に入り込まれることもあるため、トンネルを掛けたあとも安心せず、葉裏に卵を見つけたら潰しておくようにしましょう。

また、キク科(シュンギク、レタス)の野菜が発する香りを嫌う性質があるため、コンパニオンプランツとして近くに植えることで、コナガの飛来を防ぐことができます。

コンパニオンプランツ コンパニオンプランツの組み合わせと効果

窒素分が豊富で肥料過多の株に産卵しやすいので、適切な施肥量で育てることが大切です。

クモなどの天敵が棲みつく畑作りをするのが理想です。