
カブ(蕪)栽培で発生しやすい病害虫。
それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

病気
カブに発生しやすい代表的な病気と、その対策・予防法をまとめています。
白さび病
葉の表面、茎に乳白色の膨れた斑点ができます。
根こぶ病
アブラナ科野菜の連作障害の1つ。
茎葉がしおれては回復を繰り返し、根に大小のこぶができます。
その他の病気
害虫
カブに発生しやすい代表的な害虫と、その対策・予防法をまとめています。
ニセダイコンアブラムシ
体長2mmの暗緑色の小さな虫が集団で棲みつき、吸汁加害します。
モザイク病のウイルスを媒介するため、注意が必要。
カブラハバチ

黒藍色をしたイモムシ状の幼虫が、葉を食害します。
キスジノミハムシ

成虫(体長3mmほどの甲虫)は葉を、幼虫は根を食害します。
ハモグリバエ

乳白色の幼虫が葉肉の中から葉を食害し、葉の表面に絵を描いたような白い筋状の食痕を残します。
その他の害虫
