ニラ栽培で発生する病気と害虫を写真付きで一覧にまとめました。
病害虫の詳細ページでは、効果的な防除方法や予防策なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ニラの育て方と栽培のコツ病気
ニラに発生しやすい代表的な病気。
萎縮病(いしゅくびょう)
葉の先端が外側に巻いてモザイクを現します。
新葉ではこの症状が強く出て、株も萎縮します。
さび病
その他の病気
軟腐病 | 葉が軟化・腐敗します。 |
白斑葉枯病 | 葉に白色の病斑ができ、やがて全体に広がり、葉先から枯れてきます。 |
害虫
ニラに発生しやすい代表的な害虫。
ネギアブラムシ
体長1.8〜2mm、黒色で小さな虫が葉に群がって、吸汁加害します。
アザミウマ
ネギコガ
体長1cmほど、淡緑色で褐色の条斑がある小さな幼虫が葉を食害します。
その他の害虫
ロビンネダニ | 鱗茎部を食害する。地下部で増殖するため防除が困難。 |