サトイモ(里芋)の病気と害虫

サトイモ(里芋)の病害虫

サトイモ(里芋)栽培で発生しやすい病害虫。

それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

サトイモ(里芋)の栽培方法・育て方のコツ サトイモ(里芋)の栽培方法・育て方のコツ

病気

サトイモに発生しやすい代表的な病気。

汚斑病(おはんびょう)

葉に淡黄色のしみ状の斑点が拡大して、褐色の円形病斑を生じます。

病斑上には、すす状のカビができます。

モザイク病

葉に黄色のモザイク模様が現れ、萎縮します。

原因ウイルスをアブラムシが媒介します。

その他の病気

疫病葉に黄褐色の病斑が生じ、全体に広がります。
黒星病葉に黒い円形の病斑ができます。
軟腐病イモの筋が赤くなりスポンジ状に。葉は葉脈間が褐色になりしおれて倒れます。
根腐病土壌中のカビを原因とし、外側の葉から黄色くなり垂れて枯れます。

害虫

サトイモに発生しやすい代表的な害虫。

ワタアブラムシ

ワタアブラムシ

小さな虫が葉裏に群棲して吸汁加害します。

モザイク病のウイルスを媒介するため、注意が必要。

セスジスズメ

サトイモを食害するセスジスズメの幼虫

スズメガの幼虫。尻尾に突起のある大型のイモムシが、葉を食害します。

ハスモンヨトウ

ヨトウムシ(ハスモンヨトウ)

イモムシ状の幼虫が、夜間に葉を食害します。

その他の害虫

カンザワハダニ肉眼で見えないほど小さい虫が葉裏に寄生して吸汁加害し、葉がすすけたようになります。
ネグサレセンチュウ根に寄生し生育を阻害。表皮に褐色の斑点が生じます。
サツマイモネコブセンチュウ根に寄生し、被害部にコブができます。
サトイモ(里芋)の栽培方法・育て方のコツ サトイモ(里芋)の栽培方法・育て方のコツ
MEMO

植物の様子がおかしいと思っても、症状から判断するのは難しいもの。

そんな場合は、写真から自動で病害虫診断してくれるサービスもあります。

写真から病害虫診断ができるスマホアプリ 写真から病害虫診断ができるスマホアプリ