ハクサイ(白菜)の病気と害虫

ハクサイ(白菜)の病害虫

ハクサイ(白菜)栽培で発生しやすい病害虫。

それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

ハクサイ(白菜)の栽培方法・育て方のコツ ハクサイ(白菜)の栽培方法・育て方のコツ

病気

ハクサイに発生しやすい代表的な病気。

菌核病(きんかくびょう)

外葉の地面に接する部分から褐色に軟化腐敗、やがて白い綿のようなカビに覆われます。

白いカビはやがてネズミの糞のような黒い塊(菌核)に変わります。

軟腐病(なんぷびょう)

組織が水浸状になり、軟化して独特の悪臭を放ち腐敗します。

根こぶ病

根こぶ病の白菜

茎葉がしおれては回復を繰り返し、根に大小のこぶができます。

白斑病(はくはんびょう)

その他の病気

黄化病葉が全体に黄化してしおれ、結球せずハボタン状になります。
黒腐病葉の縁に黄色いV字型の黄斑ができます。
黒斑病葉に淡褐色〜黒色の病斑ができます。
べと病葉に淡黄色の病斑ができ、葉裏にカビが発生します。
モザイク病葉に濃淡のモザイク模様が現れ、ひどくなると生育不良で結球も不良になりやすくなります。原因ウイルスをアブラムシが媒介します。

害虫

ハクサイに発生しやすい代表的な害虫。

アオムシ(モンシロチョウ)

アオムシ(モンシロチョウの幼虫)

緑色の細かい毛がうっすらと生えた小さなイモムシが、葉を食害します。

カブラハバチ

カブラハバチの幼虫

黒藍色をしたイモムシ状の幼虫が、葉を食害します。

キスジノミハムシ

キスジノミハムシ

成虫(体長3mmほどの甲虫)は葉を、幼虫は根を食害します。

コナガ

葉を食害するコナガの幼虫

体長10mmほど、淡緑色の幼虫が葉を食害します。

アオムシと似ていますが、コナガは最大1cm程度の大きさです。

ダイコンハムシ(ダイコンサルハムシ)

体長1cmに満たない、黒色の幼虫、成虫(丸い形をした甲虫)が、葉を食害します。

ハイマダラノメイガ(芯食い虫)

蛾の仲間で、イモムシ状の幼虫(体長2cm、淡褐色で5本の縦筋、頭部は黒いのが特徴)。

芯葉に潜り込んで食害します。葉と葉を綴り合わせて内側を食べることも。

ヨトウムシ

白菜を食害するヨトウムシ

イモムシ状の幼虫が葉を食害します。

主に、ヨトウガ、シロイチモジヨトウ、ハスモンヨトウ。

その他の害虫

アブラムシ小さな虫が集団で棲みつき、吸汁加害します。モザイク病のウイルスを媒介するため注意。(主に、ニセダイコンアブラムシ、モモアカアブラムシ)
ナメクジ新芽や若葉などの柔らかい葉を舐めるように食害します。大きく育った株は食害しませんが、結球した葉と葉の間に潜んでいることも。
ハクサイ(白菜)の栽培方法・育て方のコツ ハクサイ(白菜)の栽培方法・育て方のコツ
MEMO

植物の様子がおかしいと思っても、症状から判断するのは難しいもの。

そんな場合は、写真から自動で病害虫診断してくれるサービスもあります。

写真から病害虫診断ができるスマホアプリ 写真から病害虫診断ができるスマホアプリ