
今年は山芋のツルに「むかご」がたくさんなったので、収穫したむかごを使った料理で秋の味覚を楽しみました。
中でもお気に入りの、素材を楽しむ簡単レシピを紹介します。
むかごとは
「むかご」とは、山芋(自然薯など)のツルにできる、小さな芋のような「肉芽(にくが)」のことです。秋の深まりとともに旬を迎え、素朴ながらも滋味深い味わいが楽しめる、まさに秋の味覚です。


味わいと食感
むかごの味は、山芋やじゃがいもに似た優しい風味と、ほんのりとした自然な甘みが特徴です。加熱することで、ホクホクとしながらも、ねっとり・もっちりとした独特の食感が楽しめます。
皮が薄いため、よく洗ってそのまま調理できる手軽さも魅力の一つです。
本来の役割と収穫時期
本来、むかごは地面に落ちて翌年の山芋になる「種芋」の役割を担っていますが、その一部を山の幸としていただくことができます。
収穫時期は9月下旬から11月初旬頃。ツルについている実に指で軽く触れただけで、ポロっと自然に落ちるくらいが完熟のサインです。逆に、収穫が早すぎると青臭く固い場合があるので注意しましょう。

むかご料理のレシピ
むかごを味わうのにオススメのレシピをいくつか紹介します。
むかごご飯
- お米:2合
- むかご:1カップほど
- 塩:小さじ1
- 酒:大さじ1
むかごはサッと水洗いしておきます。
炊飯器にお米、塩、酒を入れてかき混ぜ、むかごをのせて普通のご飯同様に炊きます。

ホクホクしていて、栗ご飯のような秋の味覚です。

炒りむかご
- むかご
- ごま油
- 塩
水洗いしたむかごを5分ほど茹で、中がホクホクしたらザルに取ります。
フライパンにごま油を熱し、むかごを入れて炒ります。

最後に塩を振ったら完成。

お酒のおつまみにオススメです。
むかごの甘辛炒め
- むかご:250g
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 塩:小さじ1/2
- ゴマ:少々
水洗いしたむかごを5分ほど茹で、中がホクホクしたらザルに取ります。
フライパンにごま油を熱し、むかごを入れて表面を軽く焼いたら、醤油・みりん・塩を加えてサッと炒めます。

最後にゴマを振ったら完成。

食欲そそる味でパクパク食べられます。