![強力な蚊取り線香「パワー森林香」](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori-top2.jpg)
蒸し暑さで汗だくになりながら畑作業を行なっているところに、耳元でブンブン飛び回る「蚊」。
腰に蚊取り線香をぶら下げるも効果はイマイチで、毎年夏場はこの不快な蚊に悩まされていました。
そこで今年から導入したのが「パワー森林香」という防虫線香。
パワー森林香とは
赤い渦巻きの蚊取り線香、その名も「パワー森林香」。
林業など屋外で作業を行う人に絶大な人気を誇る虫除け線香で、登山やキャンプなどアウトドアでも見かけることが多くなりました。
一般的な蚊取り線香と比べると、倍ほどの太さがあり、その分 煙の量が多いので、屋外での効果も抜群。
![森林香と蚊取り線香を並べて比較](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori01.jpg)
![森林香と蚊取り線香の太さを比較](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori02.jpg)
実際に腰からぶら下げて農作業をしていましたが、確かに蚊だけでなく寄ってくる虫が随分減ったことが実感できました。
耳元で蚊のブーンという羽音が聞こえないだけで、夏場の畑作業が非常に快適。夏場は畑に常備しておきます。
専用ケースが必要
パワー森林香はその太さから、一般的な蚊取り線香用の携帯ケースでは使うことができず、腰にぶら下げるなら販売元(児玉兄弟商会)の専用ケースが必要となります。
![森林香の携帯ケース](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori08.jpg)
専用ケースにはベルトフックが付いており、それを引っ掛けて腰にぶら下げることができます。
![森林香の携帯ケースを腰ベルトに引っ掛ける](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori03.jpg)
私が使っているモンベルの「フィールド・ツールポーチ」だと、蚊取り線香のケースを引っ掛けるループが付いているので、そこにカラビナを通して利用しています。
![モンベル フィールドツールポーチ に蚊取り線香を引っ掛ける](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori07.jpg)
![農作業の小道具とツールポーチ](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2023/02/monbell-toolpouch-top-160x160.jpg)
まとめ買いしました
今後ヘビーユースするのは確定なので、パワー森林香をまとめ買い。
袋から開けると湿気で長期保管には良くないそうなので、できれば密閉できる収納容器で保管したいところ。100均で丸型のコンテナを買ってきたらサイズぴったりでした。
![森林香を100均のケースで収納保管](https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/07/katori05.jpg)
農作業だけでなくキャンプなどアウトドアでも活躍してくれそうなので、一夏でコレくらいは使い切りそうですね。
畑での農作業で蚊や虫に悩まされている方、最強の虫除けを一度お試しアレ。