お洒落でかわいい農作業着まとめ【農業×ファッション】

農業×ファッション

山ガールの次は農ガールが流行ると思ってます。

最近ちらほらと「農業×ファッション」な取り組みが目立つようになり、格好良い!かわいい!と思える農作業着が出てきたので、いくつか注目してる農ファッションを紹介します。

注目してる農ファッションアイテム

ヤンマー アグリウェア

ヤンマー 次世代アグリウェア

佐藤可士和氏を筆頭にした「ヤンマープレミアムブランドプロジェクト」で発表された、次世代アグリウェア(農業専用ウェア)。

コンセプト服なので販売されるのかはわかりませんが、この未来的デザインに衝撃を受けたのは確かです。

数量限定で販売されていましたが、今は販売ページが見つからないのでもう買えなさそうです…

mont-bell(モンベル) フィールドウェア

モンベル フィールドウェア(農作業ウェア)

アウトドアメーカー「モンベル」が、農作業・野外作業向けに開発した「フィールドウェアシリーズ」。

普段から愛用しているモンベルなので、機能性・コストパフォーマンス・デザイン性のバランスには絶大な信頼を寄せています。

実際に私の農作業着も、毎年アップデート重ねた末に気づけばほぼモンベル一式になっていました。

私の春夏向け農作業コーデ(ほぼモンベル一式) 私の春夏向け農作業着コーデ(モンベル中心)

monkuwa(MONPE de KUWA)

monkuwa モンクワ(MONPE de KUWA)

女性向け農作業着ブランド「monkuwa(モンクワ)」。

和と洋のテイストを取り入れたカジュアルデザインで、UVカット、吸水性、ストレッチ性など機能性も抜群。可愛らしさと実用性が同居したフィールドウェアです。

シャツ、パンツ、エプロンから、帽子、エプロン、足・アームカバー、ショートブーツ(長靴)まで、一通りのアイテムが揃っているので、monkuwaスタイルでトータルコーディネートも可能。

A-rue(ア・リュ) ロハス&農ファッション

A-rue(ア・リュ) ロハス&農ファッション

2013年・2014年グッドデザイン賞も受賞した、ロハス&農ファッションの「A-rue(ア・リュ)」。

帽子やエプロン、アームカバー、レッグカバー、ワークパンツやポロシャツなどがあります。

個人的に好みが一番近く、中でもサルエル風のワークパンツにヒップエプロンの組合せは、ちょっと試してみようかと思案中。

公式サイト

SAGYO 風景をつくっていく野良着

SAGYO 風景をつくっていく野良着

風景をつくっていく野良着、というコンセプトの野良着ブランド「SAGYO」。

デザイン性はもちろんのこと、動きやすさや機能性もしっかり考慮された作りになっています。

野良半纏や作業もんぺ、野袴など、小粋なデザインが良いですね。

公式サイト

のらスタイル

のらスタイル

現場仕事の作業用品メーカー「ユニワールド」が展開する、農作業衣料ブランド「のらスタイル」。

さすが現場仕事の作業服を作っているだけあって、低価格・機能性を兼ね備えた商品が揃っています。

農家の意見もふんだんに取り入れられ、快適に農作業できるアイデアが満載。

ワークマン

ワークマン

従来の作業服専門店のイメージから、高機能なアウトドア・スポーツ向けウェアがお手頃価格で購入できるお店とし定着した「ワークマン」。

お洒落でかわいい女性向けアイテムもどんどん投入されており、ワークマン女子なんて言葉もあるほど。

軍手や帽子、ウェア、エプロンなど、農作業向けのアイテムも充実しています。

公式サイト

MIZUNO AGRI PROJECT

MIZUNO AGRI PROJECT ゴアテックスグラウンドジャケット/パンツ

ミズノと農林水産省が手掛ける「農業女子プロジェクト」とが共同企画したレインウエア。

スポーツシーンで培ってきた技術とテクノロジーを駆使し、農作業に必要な快適性と機能性を両立。高い防水・透湿性能を持つGORE-TEX素材を採用し、動きやすく、日常にもなじむデザインです。

公式サイト

BEAMS(ビームス)

BEAMS(ビームス)が、農林水産省との共同プロジェクト「たがやす BEAMS JAPAN ~食のカルチャーとスタイルを伝える~」を通じて、農業とファッションを融合させた新たな農作業着を提案。

​この取り組みは、農業の魅力を若年層に伝えることを目的としており、機能性とデザイン性を兼ね備えたウェアが特徴です。

2022年に期間限定で販売されて以来、現在は販売されてないようです。残念…

ノラふく

ノラふく

藍染めの農作業着「ノラふく」。

藍染めは糸を強くすると言われており、また、藍の服は冷え性や肌荒れ、アセモなどにも効果があるんだとか。

スモック、シャツ、パンツ、ワンピース、つなぎ、それぞれフリーサイズ展開ですが、腰部や足元で調整できるので、男性から女性まで調整可能。

雰囲気が良いなぁと思ってたら、製作者は45rpmで働いていた方なんですね。

公式サイト

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴

日本野鳥の会バードウォッチング長靴(メジロ)

以前ブログでも紹介した「バードウォッチング長靴」。

フィット感が高いので、田植えなどのぬかるみ作業に重宝しています。

新色「めじろ」がかわいすぎるので、もう一足買おうかと…

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴 軽くて持ち運びにも便利「日本野鳥の会」のお洒落な長靴

ネットで見つけた農作業着ファッション

SNSなどインターネット上で見つけた素敵な農作業着ファッションは、「Pinterest」にピンさせて頂いております。


あわせて読みたい