ニンニクの病気と害虫

ニンニクの病害虫

ニンニク栽培で発生しやすい病害虫。

それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

ニンニクの栽培方法・育て方のコツ ニンニクの栽培方法・育て方のコツ

病気

ニンニクに発生しやすい代表的な病気。

さび病

ニンニクの葉に発生したさび病

オレンジ色の楕円形で、やや膨らんだ小さな斑点ができます。

春腐病(はるぐされびょう)

細菌感染による病気で、春になると茎の下部や鱗茎部分が腐り出します。

窒素肥料が多い畑や水たまりができるような場所で発生しやすいので、施肥量は適正に、水はけのいい畝を用意しましょう。

モザイク病

モザイク病に掛かったニンニク

葉脈に沿った緑色濃淡のモザイク模様が現れ、葉に萎縮・ねじれが生じます。

原因ウイルスをアブラムシが媒介したり、種球がすでに感染している場合があります。

その他の病気

乾腐病カビによる病気で、鱗茎が乾いた状態でしおれて腐ります。
葉枯病葉に淡褐色の病斑ができ黒色のすす状のカビが発生します。

害虫

ニンニクに発生しやすい代表的な害虫。

ネギアザミウマ

ネギアザミウマ被害に遭ったタマネギの葉

体長1〜2mmの小さな成虫や幼虫が寄生し、葉を吸汁加害します。

被害にあった葉は、傷がついてカスリ状に色が抜けます。

ネギアブラムシ

体長1.8〜2mm、黒色で小さな虫が葉に群がって、吸汁加害します。

ネギコガ

ネギコガの幼虫

体長1cmほどの蛾の幼虫が葉肉に潜り、内側から葉を食害します。

葉には白い筋状の跡が残ります。

その他の害虫

チューリップサビダニ球茎、茎葉に寄生し、サビついたように褐色になります。(フシダニ/サビダニ類)
ロビンネダニ根に寄生して食害します。(コナダニ類)
ニンニクの栽培方法・育て方のコツ ニンニクの栽培方法・育て方のコツ
MEMO

植物の様子がおかしいと思っても、症状から判断するのは難しいもの。

そんな場合は、写真から自動で病害虫診断してくれるサービスもあります。

写真から病害虫診断ができるスマホアプリ 写真から病害虫診断ができるスマホアプリ