
ビールと焼き筍のCMを見て、それが非常に美味しそうだったので、BBQでやってみました。
サントリー オールフリー「たけのこドライブの春」
そのCMは、サントリー オールフリーの「たけのこドライブの春」篇。
三浦知良さんと山口智子さんが、七輪でタケノコを皮のまま焼いてるんですが、それがとっても柔らかくて美味しそうでビールとの相性も良さそう。

で、ちょうどBBQの予定があったので、そこでやってみようかということに。
掘りたてタケノコを丸焼き
新鮮なタケノコは生でも食べられます。
しかし、掘ると同時に甘みがアクへと変わり、時間が経つに従って苦味やエグみが強くなるため、収穫後すぐに下茹でしてアク抜きするのが基本です。
しかし、今回やるタケノコの丸焼きは、土を洗い落として焼くだけ。
なので、掘りたてすぐのモノを焼けるよう、BBQ当日の朝に掘ってきました。

丸焼きタケノコのレシピ
まずは、タケノコの土を洗い落とし、焼きあがった後で皮を剥きやすいよう、頭を切り落として縦に切り込みを入れておきます。

で、火が通りやすいように、アルミホイルで包みます。(芯まで火が通りやすい小ぶり〜中ぶりのタケノコがいい)
ちなみに、CMではホイルなしで直接焼いていたので、なくてもじっくり焼けば大丈夫なんだと思います。

BBQコンロや七輪で炭火焼きすること30分。(強火)
しばらくすると、グツグツと音が聞こえてきます。

竹串を挿してスッと通れば食べ頃です。
これはうまくいきましたが、皮が多少焦げても問題ありません。

かなり熱いので注意しながら、皮は柔らかくなっているので簡単に剥けます。

切り分けて食べるもよし、贅沢に丸かじりするもよし。
穂先の姫皮も柔らかくて旨い。

適度な歯ごたえを残しつつ、どの調理法よりもジューシーなタケノコ料理です。
風味豊かだったので、私は何も付けずにそのまま食べましたが、醤油を付けるのも美味しそう。
CMでは↓のように相当柔らかそうですね。これは、火に掛けた時間が長いのか、シーズン真っ盛りの白子筍のように柔らかい逸品だったのか。

来年はCMクラスの出来栄えを目指して、ベストシーズンのタケノコで試してみます。
タケノコ掘りにBBQをくっつけたイベントを企画してみても面白そうだなと思ったり。