じゃがいもで簡単「いももち」の作り方

じゃがいもで簡単「いももち」の作り方

じゃがいもを収穫したので、「いももち(いも餅・いも団子)」を作ってみました。

きっかけは、愛読コミックの「百姓貴族」の第3巻。北海道農家の定番おやつ、ということで紹介されていた「いも餅(いも団子)」が、あまりにも美味しそうだったので。

材料
  • ジャガイモ 中6個
  • 片栗粉 大さじ6
じゃがいも(キタアカリ)

ジャガイモは、ホクホク系の「男爵」「キタアカリ」が適しています。

ジャガイモを産地直送で取り寄せる

作り方

じゃがいもを茹でる
じゃがいもを茹でて皮をむく

ジャガイモを茹でて皮をむきます。

マッシュする
茹でたじゃがいもを潰す

軽くマッシュします。

片栗粉を混ぜる
片栗粉を入れてこねる

片栗粉を入れ、粉っぽさが無くなり、弾力が出るまでこねます。

棒状に丸める
こねたじゃがいもをラップにくるむ

筒状にして生地の完成。じゃがいも中6個でこれだけ。

このままラップにくるんで冷凍保存も可能。

輪切りにする
芋団子の生地を切る

包丁で2〜3cm間隔に切ります。

油で揚げる/焼く
芋団子を揚げる

このまま油で揚げて完成です。

フライパンで焼く場合は、ふたをして、両面が色づくまで表裏3分ずつ焼きます。

アレンジ:ホットケーキミックス
芋団子にホットケーキミックスを付ける

アレンジとして、水で溶いたホットケーキミックスを付けて揚げたり。

できあがり
アレンジした芋団子

左から、ホットケーキミックス、プレーン、醤油付けて海苔を巻いた磯辺焼き風。

中はもちもち、外はさくさく、アイデア次第でいろんなパターンが楽しめます。

なんかちょっと違う(´・ω・`)

ただ、今回作ったのは、思ってたのとなんかちょっと違う。

イメージしてたのは、居酒屋に出てくるこんなやつ。

もちもちチーズもち

居酒屋のはもっとフワフワモチモチだったような。あと見た目な。

まぁ、改善の余地大いにありということで、近いうちにリトライします。