薬剤(農薬)や液肥などを散布する「噴霧器(ふんむき)」には、動力の有無やサイズ・形状で様々なタイプがあります。
- 動力の有無:手動で蓄圧式、バッテリーやエンジン式
- サイズ・形状:手持ち、肩掛け、背負い、キャリー式
家庭菜園や小さな畑サイズなら、小型で安価な次のようなものがオススメです。

どちらも手動でシュコシュコと加圧して使うタイプなので値段が安い。一度の蓄圧で数分間続けて散布できるので、家庭菜園の広さであれば十分です。
KOSHIN ミスターオート HS-401E
うちの畑で農薬散布するのに最もよく使っているもの。
手持ちまたは肩掛け式にもできるタイプで容量は4L。
ホース+長いノズルで、広い範囲や、果樹などの高い場所へも楽に散布できます。小さな畑にちょうどいいサイズ。
マルハチ マイスター レギュラー #2200
自宅庭のプランター栽培で使っているもの。
手持ちのスプレータイプで容量は2L。
お庭の片隅やプランター栽培などにちょうどいいサイズ。ホースがないので収納時も邪魔にならない。
関連記事