
ラッキョウ栽培で発生しやすい病害虫。
それら症状の特徴と防除方法をまとめています。

病気
ラッキョウに発生しやすい代表的な病気と、その対策・予防法をまとめています。
ウイルス病
葉に黄緑色の筋状の斑点や黄緑色と緑色のモザイク症状が現れます。
原因ウイルスをアブラムシやアザミウマが媒介します。
さび病

軟腐病(なんぷびょう)
葉身基部の地ぎわ部が軟化し腐敗します。
害虫
ラッキョウに発生しやすい代表的な害虫と、その対策・予防法をまとめています。
ネギアブラムシ
体長1.8〜2mm、黒色で小さな虫が葉に群がって、吸汁加害します。
ウイルス病のウイルスを媒介するため、注意が必要。
ネギアザミウマ
体長1〜2mmの小さな成虫や幼虫が葉を食害して、かすり状の白斑にします。
ウイルス病のウイルスを媒介するため、注意が必要。
