イモキバガ(イモコガ)被害の症状と対策・予防法

イモキバガ(イモコガ)の幼虫

サツマイモの葉をつづって食害する「イモキバガ(イモコガ)」。

その被害症状と生態、対策・予防法をまとめています。

症状と被害

イモキバガが発生しやすい野菜
クウシンサイ サツマイモ

キバガ類(蛾の仲間)の一種で、主にサツマイモに取り付くイモキバガイモコガとも呼ばれます。

体長15mm、頭は光沢のある黒色をした幼虫が、葉を巻いて内側から葉肉を食害します。

生態

年4〜7回発生。

成虫で枯れ草や落葉の中で越冬。葉の表や裏、葉柄に産卵し、5〜10月にかけて幼虫が見られます。

防除方法

対処法

葉を折り曲げて食害し、被害が目立つので、発生に気づきやすいです。見つけたら葉を開いて幼虫を駆除します。

農薬(殺虫剤)を使う場合は、チョウ目害虫に優れた効果がある「ベニカS乳剤」などが有効です。速効性と持続性があり、害虫を効果的に退治します。

注意

農薬は「使用できる作物」が決められており、それ以外の作物には使用できません。農薬を購入・使用する前に適用作物を確認し、作物にあった薬剤を選びましょう。

予防法

防虫ネットをトンネル掛けして成虫の産卵を防ぎます。

被覆資材の種類とトンネルの掛け方 被覆資材の種類とトンネルの掛け方

また、枯れ草や落葉を排除することで、成虫の越冬場所をなくします。