「半農半X」というライフスタイル。こんな生活もありだと思う。

半農半X

今、私が実践中のライフスタイル「半農半X」。

農を楽しみ、X=天職を楽しむ。こんな生活もあるんだよ、というのを紹介します。

「半農半X」とは?

「半農半X」とは、この本の著書「塩見直紀」さんが提唱されたライフスタイル。

自ら米や野菜などの農作物を育て、安全な食材を手に入れる一方で、自分のやりたい仕事にも携わり、一定の生活費を得るバランスのとれた生き方。

お金や時間に追われない、人間らしさを回復するライフスタイルの追及です。

「半農半X」と「兼業農家」の違い

これって、兼業農家と何が違うの?と思いますが、簡単に言うと、

  • 兼業農家・・・農業からの脱却
  • 半農半X・・・農業への回帰

兼業農家はもともと農家の人が農業以外の収入を求める(農業からの脱却)のに対し、半農半Xは農業以外の仕事をしている人が農業に人間らしい生活を求める(農業への回帰)ことを指します。

いろんな形がある

半農半Xにはいろんな形があります。

料理家、豆腐屋、講師、NPO、蔵人、麻紙アーティスト、ペンションオーナー、歌手、Webクリエイター、プロスノーボーダー、Tシャツデザイナー、自転車店経営、アクセサリー作家、まちづくりコンサルタント、ゲストハウスオーナー、などなど。

この本では、そんな多様な半農半Xスタイルが紹介されています。

農とXが自然に溶け合うその姿。皆さんとっても良い笑顔をされているのが印象的です。

半農半サラリーマン

サラリーマンをしながら半農生活をし、作って食べて売って、お小遣い稼ぎまでされている方もいます。

美味しい野菜と、農作業による適度な運動、そして農作物を売って月10万円の副収入。

正直、週末農業だけで月10万円は現実的ではありませんが…サラリーマンでも半農生活はできるんです。

私の「半農半X」スタイル

やまむファームの畑

私のXはITです。

IT関係の仕事をしつつWebメディアでの情報発信なんかをやってます。農は、兼業農家である実家の農作業を両親と一緒にやってます。

XではPCモニターと睨めっこして数字を追いかけたりばかり。農ではテレビやインターネットから遮断して土を触って汗を流す。

真逆のような組み合わせですが、心身共にバランスのとれた生活を送れていると思います。

何よりも汗を流した後に食べるご飯と、採れたて新鮮野菜が旨い。それだけで幸せ。

自分で育てた野菜を収穫

ちなみに、私の目指す農との関わりは、半自給自足というより、収入源の1つにするところまで目指してます。

また、農×ITをコラボできるような取り組みができればと模索中。こういうのが、半農半Xの強みであると思うので。

身近なところから

移住してまで本格的にやらなくても、まずはベランダや庭先から、もしくは市民農園を借りたりと、今の生活を維持できるところから始めてみるのが良いと思います。

市民農園(貸し農園)の特徴と探し方 市民農園(貸し農園)の特徴と探し方

人それぞれ求める暮らしは違うと思いますが、こんなのもあるよ、ということで、半農半Xの紹介でした。

農的ライフスタイルに興味ある方は、こちらの本もオススメです。

半農半X、ロハス、田舎暮らしなど農的ライフスタイルの実践に役立つ本 農ある暮らしの実践に役立つ本